観察日記の一覧
-
- 観察日記
-
四月の観察日記「動物」
春の足音とともに、あたたかな日差しに包まれる4月は様々な生きものたちと出会うことが出来ました🌸その一部をご紹介します。たとえば森の中、澄んださえずりと特徴的な赤い羽根と黒い胸が目を引くアカヒゲ。夜の池には、アマミアオガエルのペア。しっとりとした空気の中、夜の気配とともに静かに姿を現します。そして木の幹に目を凝らせば、ぴたりと張り付くように潜むオキナワキノボリトカゲ。木肌にまぎれながらも、その愛らしい姿にはつい目を奪われてしまいます。こうした出会いは、ほんのわずかな時間かもしれません。けれど、徳之島の自然の豊かさを語りかけてくれる瞬間でもあります。5月はどんな出会いが待っているのでしょうか。
- #動物
- #旬の情報
- #春
-
- 観察日記
-
四月の観察日記「植物」
4月のはじめ、アオバナハイノキの花を見に行きました。3~4月に1cmほどの大きさの淡い青紫色の花が多数咲き、木全体が華やかになります✨個々の花をよく見ると、花粉の鮮やかなオレンジ色がアクセントになっています。この木は徳之島では、南部の森に局所的に生えています🌳開花期間が短いこともあって、花を見ることが難しいと言われます。また、この木は徳之島以外では、沖永良部島と沖縄島北部にしか自生しません。徳之島でアオバナハイノキが見つかったのは、わずか10年ちょっと前の2014年のこと。徳之島の自然には、まだまだ未解明の部分が残されているであろうことを、林道わきで咲き誇るこの木は教えてくれます。
- #植物
- #旬の情報
- #春
-
- 観察日記
-
職員による「観察日記」始めます!
このたび、徳之島世界遺産センターのHPで職員による「観察日記」をスタートすることになりました✨センターの周りや森の中、海辺を歩いていると日々さまざまな発見があります。「昨日で咲いてなかった花が咲いている!」「こんな場所にこんな生き物が!」徳之島の豊かな自然の中では、ちょっとした変化や出会いがとても面白いんです🔍この観察日記では、職員がフィールドで見つけた動植物の様子や、季節ごとの自然の変化を写真とともにお届けします📸みなさんも徳之島の自然を身近に感じながら、一緒に発見を楽しんでいただけると嬉しいです!🌱「次はどんな生き物が登場するのか?」🍃「季節が変わるとどんな景色になるのか?」日記の更新をお楽しみに!
- #昆虫
- #植物
- #動物
- #旬の情報
- #冬
- #秋
- #夏
- #春