イベント

徳之島の七夕
7月7日は「七夕」。
織姫と彦星が1年に一度だけ、天の川で会える日です。
七夕が近づくと、沿道では七夕飾りが涼しげに揺れている素敵な光景を見ることができますね。
徳之島の一部の集落では、8月7日前後にもこのような光景を見ることができます。
これは、「月おくれ七夕」といって、お盆が近づくこの時期に、ご先祖様がお家に帰ってくるときの目印となるように飾られるようになったとか…。
いろいろな行事を「旧暦」で行っていた一昔前の名残を残しつつ、ご先祖様が一年に一度、お家に帰ってくるお盆の日を大切に想う気持ちが表れているのかもしれません。
徳之島世界遺産センターでは7/3~7/7の期間、
かわいい七夕飾りを作成したり、
皆さんの「徳之島の自然への想い」を短冊に書くイベントを開催中です!
島の自然の未来を、星に願いましょう。