
モクタチバナArdisia sieboldii
サクラソウ科
- 分布
- 四国~琉球、小笠原、台湾、中国南東部
- 環境省レッドリスト(2020)
- -
海岸付近から奥深い山まで広く普通に見られる常緑小高木。防風林や生け垣にもよく植えられ、よく目にする植物の1つ。この木の幹を加工して竹馬ならぬ木馬をつくった他、秋から冬につく球形の実を空気鉄砲の弾として遊びに利用した。この実はそのまま食べることができ、子供たちのおやつがわりとして、また救荒植物として食用にされた。

この動物が生息する「B:尾根沿いの森」「B2:深い森」について
伐採からときが経つにつれ、森の木々は高く、太く成長していきます。徳之島の森を代表するスダジイなどの高木が林冠を形づくり、その下には中低木、下草など植物の階層が生まれ、林床は次第に暗くなっていきます。こうして徳之島の動物相を支える豊かな森に成長していくのです。