徳之島世界遺産センター 徳之島世界遺産センター
オキナワテイカカズラ

オキナワテイカカズラTrachelospermum asiaticum var. liukiuense

キョウチクトウ科

分布
九州南部~琉球
環境省レッドリスト(2020)
-
{area.forest.full}

林道沿いなどで普通に見られる常緑つる植物。春~初夏にかけて咲く花は、咲き始めは白く、次第に黄色に変色していく。秋~冬につける果実も特徴的で、15~30cmほどの細長い果実を2本ずつ付ける。つるは丈夫で千切れにくく、地面を這う枝分かれの少ないものを籠などの破れやすい箇所の素材として利用した。

日本固有種 徳之島「B:尾根沿いの森」の「B2:深い森」

この動物が生息する「B:尾根沿いの森」「B2:深い森」について

伐採からときが経つにつれ、森の木々は高く、太く成長していきます。徳之島の森を代表するスダジイなどの高木が林冠を形づくり、その下には中低木、下草など植物の階層が生まれ、林床は次第に暗くなっていきます。こうして徳之島の動物相を支える豊かな森に成長していくのです。

この「B2:深い森」へ