
サクラツツジRhododendron tashiroi
ツツジ科
- 分布
- 四国~琉球
- 環境省レッドリスト(2020)
- -
箱庭では、冬に花を咲かせている
山地の岩場や斜面、渓流沿いで見られる常緑低木。冬から春にかけて、白やピンクの花を咲かせ、よく目立つ。葉は1箇所から3枚生え、幹はねじれるように育つため、見分けやすい樹木でもある。ねじれた幹は床の間の柱など装飾的に利用された。

この動物が生息する「B:尾根沿いの森」「B2:深い森」について
伐採からときが経つにつれ、森の木々は高く、太く成長していきます。徳之島の森を代表するスダジイなどの高木が林冠を形づくり、その下には中低木、下草など植物の階層が生まれ、林床は次第に暗くなっていきます。こうして徳之島の動物相を支える豊かな森に成長していくのです。