
リュウキュウマツPinus luchuensis
マツ科
- 分布
- 琉球固有トカラ列島~与那国島
- 環境省レッドリスト(2020)
- -
海岸や尾根沿いなど日当たりがよく乾燥した場所で見られる常緑高木。琉球に自生する唯一のマツ科植物で、琉球の森を特徴づける樹木の一つでもある。成長すると高さ25m、直径1mにもなる。塩やサトウキビの汁を炊く際に燃料として利用した他、松明としてイザリ漁にも用いられた。

この動物が生息する「B:尾根沿いの森」「B1:里の森」について
徳之島の森林の大半は過去に伐採された二次林です。特に集落の近くには、人の手が入ってから間もなく光が入りやすい森が広がり、所々に残る道跡や炭窯跡、畑跡が人と自然の関わりを感じさせます。こうした身近な里の森には、明るい環境を好む生きものが多く暮らしています。