徳之島世界遺産センター 徳之島世界遺産センター
ナゴラン

ナゴランSedirea japonica

ラン科

分布
本州(静岡以西)、四国、九州、琉球、済州島、中国南部
環境省レッドリスト(2020)
絶滅危惧ⅠB類(EN)
{area.forest.full}

箱庭では、木の幹に太い根を張り着生している

木の幹に着生するランの仲間。葉は厚みがあり、先端が丸っこい。初夏に花期を迎え、白地に紫の縞模様が入った花を数個咲かせる。花は芳香が強く、山を散策中に匂いでナゴランの存在に気づくことも。その花の美しさから、徳之島でも昔から親しまれ、山から採ってきては庭木につける様子が広く見られた。現在は、条例で保護されているため、自然のままの姿を楽しもう。

日本固有種 徳之島「A:谷沿いの森」の「A2:沢沿いの森」

この動物が生息する「A:谷沿いの森」「A2:沢沿いの森」について

徳之島では、豊富な雨が地盤を削り、幾筋もの尾根と谷が形成されてきました。雨のたびに増水と減水を繰り返す過酷な環境には、水流や乾燥に適応した植物が生育します。また、水辺ではカエル類やトンボ類が繁殖するなど、固有種を含む多くの生きものの生活の場となっています。

この「A2:沢沿いの森」へ