
オオシロショウジョウバカマHeloniopsis leucantha
シュロソウ科
- 分布
- 琉球固有徳之島、沖縄島、石垣島、西表島
- 環境省レッドリスト(2020)
- 絶滅危惧II類(VU)
箱庭では、冬の沢沿いでひっそりと、しかし美しく咲いている
山地の湿った岩壁などに生育する多年草。葉はロゼット状に広がり、大きいもので長さ40cmを超える。冬には株の中心から花茎がすっと立ち、先端に白い花を咲かせる。その美しい見た目から人気の高い植物。琉球の固有種で分布の北限にあたる徳之島では限られた場所にわずかに生育する。

この動物が生息する「A:谷沿いの森」「A2:沢沿いの森」について
徳之島では、豊富な雨が地盤を削り、幾筋もの尾根と谷が形成されてきました。雨のたびに増水と減水を繰り返す過酷な環境には、水流や乾燥に適応した植物が生育します。また、水辺ではカエル類やトンボ類が繁殖するなど、固有種を含む多くの生きものの生活の場となっています。