徳之島世界遺産センター 徳之島世界遺産センター
オオシマセンチコガネ徳之島亜種
森のお掃除屋さん

オオシマセンチコガネ徳之島亜種Phelotrupes oshimanus yukiae

コウチュウ目 センチコガネ科

全長
15~25mm程度
分布
徳之島
環境省レッドリスト(2020)
-
{area.forest.full}

いわゆる糞虫であり、リュウキュウイノシシやアマミノクロウサギの糞、腐敗した動物遺骸に集まる。箱庭では、アマミノクロウサギの糞を食べている様子を観察できる。

全身黒色で近縁種センチコガネP. laevistriatusにくらべて背面の金属のような光沢は弱い。我が国のセンチコガネの仲間では最大。

リュウキュウイノシシやアマミノクロウサギの生息する山林や隣接するススキなどの生える開けた草地に生息する。

日本固有種 徳之島「B:尾根沿いの森」の「B2:深い森」

この動物が生息する「B:尾根沿いの森」「B2:深い森」について

伐採からときが経つにつれ、森の木々は高く、太く成長していきます。徳之島の森を代表するスダジイなどの高木が林冠を形づくり、その下には中低木、下草など植物の階層が生まれ、林床は次第に暗くなっていきます。こうして徳之島の動物相を支える豊かな森に成長していくのです。

この「B2:深い森」へ