
コンジンテナガエビMacrobrachium lar
十脚目 テナガエビ科
- 全長
- 約155mm
- 分布
- 千葉県〜琉球、小笠原、インド・西太平洋
- 環境省レッドリスト(2020)
- -
箱庭では、水底底で餌を探しているようだ。
川エビの仲間では日本最大級。
テナガエビの仲間は、島口で「タナガ」と言われ今でも食用にされている。鍾乳洞内の地下水脈でも観察できる。

この動物が生息する「B:尾根沿いの森」「B1:里の森」について
徳之島の森林の大半は過去に伐採された二次林です。特に集落の近くには、人の手が入ってから間もなく光が入りやすい森が広がり、所々に残る道跡や炭窯跡、畑跡が人と自然の関わりを感じさせます。こうした身近な里の森には、明るい環境を好む生きものが多く暮らしています。