徳之島世界遺産センター 徳之島世界遺産センター
アカボシルリゴキブリ
瑠璃色に輝くゴキブリ

アカボシルリゴキブリEucorydia tokaraensis

ゴキブリ目 ムカシゴキブリ科

全長
雄10.5~11.0mm前後、雌11.5~13.0mm前後
分布
悪石島、奄美大島、徳之島
環境省レッドリスト(2020)
-
{area.forest.full}

成虫の雄は日中に葉っぱの上でたたずむことがあるという。箱庭でも、葉の上にいる雄を観察することができる。

極めて美しいゴキブリで、外翅が瑠璃色に輝く。また、雌雄ともに外翅に明瞭な黄赤色の斑紋がある。

ルリゴキブリ属で最も北まで分布する種。また、分布域は日本産ルリゴキブリの中で最も広い。雑食性。徳之島ではほとんど見つかっていない。

日本固有種 徳之島「A:谷沿いの森」の「A3:深い森」

この動物が生息する「A:谷沿いの森」「A3:深い森」について

山地の谷筋には湿度の高い森が広がります。こうした環境ではしばしばオキナワウラジロガシが群生し、その中には板根を大きく発達させた高さ20m以上、幹の直径は1mを超えるものも見られます。また、湿度の高い環境を好む動植物が多く、尾根沿いの森とともに徳之島の豊かな生物相を支えています。

この「A3:深い森」へ