徳之島世界遺産センター 徳之島世界遺産センター
トクノシマテンナンショウ

トクノシマテンナンショウArisaema kawashimae

サトイモ科

分布
徳之島(固有)
環境省レッドリスト(2020)
絶滅危惧ⅠA類(CR)
{area.forest.full}

箱庭では、冬にひっそりと咲いている

山頂付近の湿った森にのみ生育するテンナンショウの仲間。1、2月に花を咲かせる。花に見える部分は「仏炎苞」と呼ばれ、この中で本物の花が咲いている。徳之島の山地にはアマミテンナンショウも見られるが、これと比べトクノシマテンナンショウは仏炎苞がチョコレート色をしている。

日本固有種 徳之島「B:尾根沿いの森」の「B3:山頂の森」

この動物が生息する「B:尾根沿いの森」「B3:山頂の森」について

熱帯・亜熱帯地域の標高が高い山地には、霧が多く湿度の高い「雲霧林」が発達します。徳之島では井之川岳山頂付近を中心に見られ、限られた日射により、低地の森と比べて樹高が低くなっています。ここでは地面だけでなく、木の幹や枝にも数多くの着生植物やシダ植物、蘚苔類が見られます。

この「B3:山頂の森」へ