徳之島世界遺産センター 徳之島世界遺産センター
ノシラン

ノシランOphiopogon jaburan

クサスギカズラ科

分布
本州(関東以西)~琉球、済州島
環境省レッドリスト(2020)
-
{area.forest.full}

箱庭では、冬に紺色の種子をつけたところだ

林床に生える多年草。細長く厚い葉は時に1mを超え、しばしば足の踏み場もないほどに群生する。夏は白く小さな花を咲かせるが、冬に紺色の種子をつける姿の方が印象深い。和名は、ランのような見た目をしているほか、扁平で光沢のある葉を熨斗に見立てたことから。名前にランとつくが、クサスギカズラ科の植物。

日本固有種 徳之島「B:尾根沿いの森」の「B3:山頂の森」

この動物が生息する「B:尾根沿いの森」「B3:山頂の森」について

熱帯・亜熱帯地域の標高が高い山地には、霧が多く湿度の高い「雲霧林」が発達します。徳之島では井之川岳山頂付近を中心に見られ、限られた日射により、低地の森と比べて樹高が低くなっています。ここでは地面だけでなく、木の幹や枝にも数多くの着生植物やシダ植物、蘚苔類が見られます。

この「B3:山頂の森」へ