
タイミンタチバナMyrsine seguinii
サクラソウ科
- 分布
- 本州(千葉以西)、四国、九州、琉球、台湾、中国、ベトナム、ミャンマー
- 環境省レッドリスト(2020)
- -
深い森から明るい二次林まで山地の林内や尾根で普通に見られる常緑小高木。葉は細長く、枝先に集まるようにつく。早春に小さな花を沢山咲かせるが、花柄が短いため、枝が花で覆われたように見える。材は硬く、茅葺きを抑えるために利用された他、肩に担いで荷物を運ぶ天秤棒としても用いられた。

この動物が生息する「B:尾根沿いの森」「B3:山頂の森」について
熱帯・亜熱帯地域の標高が高い山地には、霧が多く湿度の高い「雲霧林」が発達します。徳之島では井之川岳山頂付近を中心に見られ、限られた日射により、低地の森と比べて樹高が低くなっています。ここでは地面だけでなく、木の幹や枝にも数多くの着生植物やシダ植物、蘚苔類が見られます。