徳之島世界遺産センター 徳之島世界遺産センター
カシノキラン

カシノキランGastrochilus japonicus

ラン科

分布
本州(関東以西)~琉球、済州島
環境省レッドリスト(2020)
絶滅危惧II類(VU)
{area.forest.full}

箱庭では、木に根を張り、葉を広げている

木の幹などにへばりついて生える着生ランの一種。本種は徳之島に分布する着生ランの中で最も普通に目にすることができる。6、7月に咲く花は小さい上に、葉の下につくため見づらいが、黄色やオレンジの派手な色をしている。

日本固有種 徳之島「B:尾根沿いの森」の「B2:深い森」

この動物が生息する「B:尾根沿いの森」「B2:深い森」について

伐採からときが経つにつれ、森の木々は高く、太く成長していきます。徳之島の森を代表するスダジイなどの高木が林冠を形づくり、その下には中低木、下草など植物の階層が生まれ、林床は次第に暗くなっていきます。こうして徳之島の動物相を支える豊かな森に成長していくのです。

この「B2:深い森」へ