徳之島世界遺産センター 徳之島世界遺産センター
コバノカナワラビ

コバノカナワラビArachniodes sporadosora

オシダ科

分布
本州(関東以西)、四国、九州、琉球、朝鮮半島、中国、台湾、マレーシア、ニューギニア
環境省レッドリスト(2020)
-
{area.forest.full}

徳之島の林内でごく普通に見られるシダ植物の1つ。常緑性でやや乾いた環境を好み、ときに群生する。草丈は膝に達する程度。葉は硬い革質で、細かい切れ込みが入る。

日本固有種 徳之島「A:谷沿いの森」の「A2:沢沿いの森」

この動物が生息する「A:谷沿いの森」「A2:沢沿いの森」について

徳之島では、豊富な雨が地盤を削り、幾筋もの尾根と谷が形成されてきました。雨のたびに増水と減水を繰り返す過酷な環境には、水流や乾燥に適応した植物が生育します。また、水辺ではカエル類やトンボ類が繁殖するなど、固有種を含む多くの生きものの生活の場となっています。

この「A2:沢沿いの森」へ