
マツザカシダPteris nipponica
イノモトソウ科
- 分布
- 本州(千葉以西)、四国、九州、琉球列島、朝鮮半島、台湾
- 環境省レッドリスト(2020)
- -
本州の暖地から琉球まで広い範囲で見られる常緑のシダ植物。琉球では石灰岩地でよく見られる。膝丈ほどの高さに成長し、葉の中心に白い模様が入るのが最大の特徴。その綺麗な見た目から人気の高い種でもある。

この動物が生息する「A:谷沿いの森」「A1:身近な森」について
徳之島には高い山地がある一方で、それを取り巻くように隆起サンゴ礁の台地が広がっています。琉球石灰岩を母岩とするこの台地は、侵食作用を受けて複雑な地形をつくってきました。そこに広がる森は、石灰岩質を好む植物によって構成され、徳之島の自然を特徴づける大事な要素となっています。