
ヒロハノコギリシダDiplazium dilatatum
メシダ科
- 分布
- 八丈島、紀伊半島、四国、九州、琉球、台湾、中国南部、インドシナ、南アジア、マレーシア、ニューカレドニア、サモア
- 環境省レッドリスト(2020)
- -
山地の谷筋など湿った環境で見られる大型のシダ植物。ときに大きな群落を形成し、足元が見えなくなるほど。徳之島の林内を代表するシダ植物の1つ。葉は1mほどに達し、大きなもので株全体が2m以上にもなる。

この動物が生息する「B:尾根沿いの森」「B2:深い森」について
伐採からときが経つにつれ、森の木々は高く、太く成長していきます。徳之島の森を代表するスダジイなどの高木が林冠を形づくり、その下には中低木、下草など植物の階層が生まれ、林床は次第に暗くなっていきます。こうして徳之島の動物相を支える豊かな森に成長していくのです。