
ナンバンキンギンソウGoodyera clavata
ラン科
- 分布
- 徳之島、沖縄島、石垣島、西表島、台湾、ヒマラヤ
- 環境省レッドリスト(2020)
- 絶滅危惧II類(VU)
箱庭では、石灰岩地でサツマイナモリとともに密生している
徳之島を北限とする地生ラン。葉は長さ15cmほどで、花が咲くときは高さ50cmほどになる。石灰岩地では地面を覆い尽くすほどに群生する様子が見られるが、花を咲かせる株の割合は決して大きくない。

この動物が生息する「A:谷沿いの森」「A1:身近な森」について
徳之島には高い山地がある一方で、それを取り巻くように隆起サンゴ礁の台地が広がっています。琉球石灰岩を母岩とするこの台地は、侵食作用を受けて複雑な地形をつくってきました。そこに広がる森は、石灰岩質を好む植物によって構成され、徳之島の自然を特徴づける大事な要素となっています。