徳之島で生育する植物
-
ブナ科アマミアラカシQuercus glauca var. amamiana
箱庭では大きな石灰岩を抱き込むように生育している
-
アカネ科オオバルリミノキLasianthus verticillatus
箱庭では、冬に黒い実をつけるている
-
メシダ科ムシャシダDiplazium megaphylum
箱庭では、石灰岩地の沢筋で葉を茂らせている
-
バラ科オオカナメモチPhotinia serratifolia
箱庭では、石灰岩地の林内で成長している
-
ナナバケシダ科コモチナナバケシダTectaria fauriei
箱庭では、大きな石灰岩の岩の上に生えている
-
ナナバケシダ科ナナバケシダTectaria decurrens
箱庭では、石灰岩を好む他の植物とともに生育している
-
イノモトソウ科タイワンアマクサシダPteris formosana
箱庭では、石灰岩の壁から葉を垂らしている
-
ラン科ナンバンキンギンソウGoodyera clavata
箱庭では、石灰岩地でサツマイナモリとともに密生している
-
アカネ科サツマイナモリOphiorrhiza japonica
-
イノモトソウ科マツザカシダPteris nipponica
-
ヤシ科クロツグArenga engleri
-
サトイモ科オオアマミテンナンショウArisaema heterocephalum subsp. majus
箱庭では、冬に力強い花を咲かせている
-
トウツルモドキ科トウツルモドキFlagellaria indica
箱庭では、頭上から葉が垂れる様子を観察できる
-
ウマノスズクサ科タニムラアオイAsarum leucosepalum
箱庭では、美しい白い花を咲かせている
-
オシダ科コバノカナワラビArachniodes sporadosora
-
ヒメシダ科コウモリシダThelypteris triphylla
-
サクラソウ科シシアクチArdisia quinquegona
-
ミソハギ科シマサルスベリLagerstroemia subcostata var. subcostata
箱庭では、沢筋に生えた木の特徴的な樹皮を観察できる
-
シュロソウ科オオシロショウジョウバカマHeloniopsis leucantha
箱庭では、冬の沢沿いでひっそりと、しかし美しく咲いている
-
シソ科ヒメタムラソウSalvia pygmaea var. pygmaea
箱庭では、渓流沿いの岩上で白い花を咲かせている
-
ブナ科スダジイCastanopsis sieboldii
箱庭では、大木がそびえ、動物たちのすみかになっている
-
ラン科ナゴランSedirea japonica
箱庭では、木の幹に太い根を張り着生している
-
コミカンソウ科アカハダコバンノキMargaritaria indica
箱庭では、まだ小さな株が林床で成長している
-
ブナ科オキナワウラジロガシQuercus miyagii
箱庭では、谷筋に育つ大木を観察できる
-
チャセンシダ科シマオオタニワタリAsplenium nidus
箱庭では、オキナワウラジロガシに着生し葉を広げている
-
エゴノキ科エゴノキStyrax japonicus
-
マンサク科イスノキDistylium racemosum
-
ガマズミ科サンゴジュViburnum odoratissimum var. awabuki
-
コミカンソウ科ヤマヒハツAntidesma japonicum
-
アカネ科ヒメアリドオシDamnacanthus indicus var. microphyllus
箱庭では、林床で葉を広げ、とげをたくさんつけている
-
キョウチクトウ科サクラランHoya carnosa
箱庭では、初夏に花を咲かせ、昆虫を引き寄せている
-
オシダ科カツモウイノデCtenitis subglandulosa
-
シシガシラ科ヒリュウシダBlechnum orientale
箱庭では、新葉を広げんとしている
-
バラ科ホウロクイチゴRubus sieboldii
-
ブナ科スダジイCastanopsis sieboldii
箱庭では、大木がそびえ、動物たちのすみかになっている
-
ラン科カシノキランGastrochilus japonicus
箱庭では、木に根を張り、葉を広げている
-
ハイノキ科アマシバSymplocos formosana
箱庭では、葉を風に揺らしている
-
ユズリハ科ヒメユズリハDaphniphyllum teijsmannii
-
ウコギ科フカノキHeptapleurum heptaphyllum
箱庭では、リュウキュウテングコウモリが葉にくるまって休み、アカギカメムシが葉に集まっている
-
ウラボシ科リュウキュウマメヅタLemmaphyllum microphyllum var. obovatum
箱庭では、スダジイの幹を這うように生えている
-
ウラボシ科ヤリノホクリハランLeptochilus wrightii
-
サルトリイバラ科サツマサンキライSmilax bracteata var. bracteata
箱庭では、フカノキに絡まりながら葉を広げている
-
ツツジ科サクラツツジRhododendron tashiroi
箱庭では、冬に花を咲かせている
-
アジサイ科トカラアジサイHydrangea kawagoeana var. kawagoeana
箱庭では、林床で葉を広げる様子が見られる
-
キョウチクトウ科オキナワテイカカズラTrachelospermum asiaticum var. liukiuense
-
ホルトノキ科コバンモチElaeocarpus japonicus
-
サクラソウ科モクタチバナArdisia sieboldii
-
オシダ科ヘツカシダBolbitis subcordata
-
センリョウ科センリョウSarcandra glabra
箱庭では、オレンジの実をつける様子が見られる
-
メシダ科ヒロハノコギリシダDiplazium dilatatum
-
サクラソウ科モロコシソウLysimachia sikokiana
-
ラン科オナガエビネCalanthe masuca
箱庭では、夏に紫色の花を咲かせる様子が見られる
-
ツバキ科ヒメサザンカCamellia lutchuensis
箱庭では、うつむき加減の白い花を咲かせている
-
ウラボシ科アマミアオネカズラGoniophlebium amamianum
箱庭では、木の幹に着生し、葉を伸ばしている
-
クスノキ科シバニッケイCinnamomum doederleinii
-
アオキ科ナンゴクアオキAucuba japonica var. ovoidea
-
サクラソウ科タイミンタチバナMyrsine seguinii
-
ユズリハ科ユズリハDaphniphyllum macropodum subsp. macropodum
箱庭では、山頂付近の森で頭上に葉を広げている
-
クサスギカズラ科ノシランOphiopogon jaburan
箱庭では、冬に紺色の種子をつけたところだ
-
スミレ科ヤクシマスミレViola iwagawae
箱庭では、足元にかわいらしい小さな花を咲かせている
-
ラン科トクノシマエビネCalanthe tokunoshimensis
箱庭では、春の訪れとともに花を咲かせている
-
サトイモ科トクノシマテンナンショウArisaema kawashimae
箱庭では、冬にひっそりと咲いている
-
ウマノスズクサ科トクノシマカンアオイAsarum simile
箱庭では、春に林床でひっそりと花を咲かせている