徳之島世界遺産センター 徳之島世界遺産センター

尾根沿いの「里の森」でひしめく動植物B1


尾根沿いの「里の森」でひしめく動植物
アマミヤマシギ フウトウカズラ アマミハンミョウ アマクサギ ヤマトサビクワガタ ボチョウジ アオカナヘビ ミズオオバコ

人と自然の関わりを感じさせる里の森

徳之島の森林の大半は過去に伐採された二次林です。特に集落の近くには、人の手が入ってから間もなく光が入りやすい森が広がり、所々に残る道跡や炭窯跡、畑跡が人と自然の関わりを感じさせます。

こうした身近な里の森には、明るい環境を好む生きものが多く暮らしています。

B1 Map

徳之島「B:尾根沿いの森」B1:里の森の「動物」


徳之島「B:尾根沿いの森」B1:里の森の「植物」